無事に終了!
本日、新盆の供養が無事に終わりました。
いやぁ~、連日めちゃめちゃ暑い日が続いてたけど、今日は曇りがちでちょっと涼しくて助かりました。
供養と言っても他の方も一緒にやったので、檀家さんが100人位と、名前は忘れたけど何かの行事?でお坊さんが50~60人もいてびっくり
ああいうのってやってる事や唱えている言葉の意味って全く分からないから、黙って座っているしかないんだけど、最後の方で、お坊さんが全員でお経を読み上げた時は圧巻でした
ほんと凄かったです
小・中・高校生位のお坊さん修行中?の子も、本を片手に一生懸命唱えてました
終わってからは塔婆を受け取り、お墓参りをして姉の家へ行き、お昼をご馳走になりました。
初めてで、全く勝手が分からなかったので礼服で行ったんだけど、普段着の人が殆どでした
今頃、母も里帰りしてのんびりしてるのかな[?]
| 固定リンク
コメント
へ~~新盆の供養!?
初めて聞きました。
大勢さんが、集まってやるんですね。
こちらでは、新盆だからって特別なことはしません。
圧巻だったんでしょうね~
お経をそんな大勢のお坊さんが唱えるのって聞いたことがないです。
良い経験だったね。
投稿: にゃんた | 2008年8月11日 (月) 12:03
[花] にゃんたさん
こんにちわ~


家がたまたま新盆だっただけで、
他の方は普通のお盆の供養なのかも・・・
お経は本当に圧巻でしたよ
50~60人のお坊さんが、お経を唱えながら
堂内を波形の列になってうねうねと練り歩く?の。
お経が始まった時に、思わず“おぉっ!”って
小さく声出ちゃったもん(笑)
投稿: ちひろ | 2008年8月12日 (火) 12:21